2013/05/31

クラッスラ 青鎖竜 綴化



ベンケイソウ科クラッスラ属 ムスコーサ綴化 和名:青鎖竜綴化 『Crassula muscosa f.cristata』


竜が荒ぶってらっしゃる。凄まじい躍動感です。


ところで綴化の葉の枚数を数えたことありますか?


無論数えたからといって何があるわけでもありません。


しかしながらこんな些細な問いかけに同調してくださった
心やさしき綴化葉カウンターの大先輩ゴトウ園芸殿。


以前も綴化多肉だけ数鉢購入させていただきましたが
再び綴化多肉を買わせていただきました。


数ヶ月前ブログで紹介されてた育成中のムスコーサ綴化がついに我が家へ。




しかも2鉢。


いただいたメールには「どうぞ枚数数えをご堪能くださいませ。」というハートフルなメッセージ。


これは余裕で4ケタいきますね。


右手に虫眼鏡、左手に数取器・・・





多肉植物のランキングサイトに参加しています。
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ







2013/05/30

亜竜木 親株の萌え芽



デイデイエリア科アローディア属 プロケラ 和名:亜竜木 別名:二つ葉金棒
マダガスカル原産 『Alluaudia procera』


昨年の夏には高さが60cm以上あったプロケラ。


真冬に今は亡き温室で管理していましたが
火鉢の炭が途中で消えたため凍結させてしまいました。


あやしい個所はカットしてじっと待つこと半年弱。


ようやく葉が出てきてくれました。


これからどう成長してくれるのかわかりませんがようやく一安心。






多肉植物のランキングサイトに参加しています。
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ






豚シロ煮込み玉子



今晩はうっすらと寒いので煮込みました。今日は味見です。


豚のシロ(大腸)は買ってきたら事前に冷凍庫へ。
凍って膨張した水分が組織の繊維を壊すのでやわらかくなります。


解凍したら生姜とネギの青い部分と一緒に湯でこぼし2回戦。


臭みと余分な脂を落としたらたっっぷりのカツオ出しと酒でしっかり煮込みます。


その後味噌を加えてやわらかくなるまで煮込んだら
適当にゆで玉子を投入して今夜の仕込み完成。


そのまま冷まして明日再度煮込んで朝から呑みます。






ランキングサイトに参加しています。
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ







2013/05/28

小夜衣



ベンケイソウ科クラッスラ属 テクタ 和名:小夜衣 『Crassula tecta』
南アフリカ原産


斑点状の白く短い繊毛が可愛らしい冬型クラッスラ。


いよいよ関東も梅雨入りしますね。


多肉の中でも冬型の小型クラッスラにとっては恐ろしい季節到来。


秋が来るまで油断せずに管理します。


昨年は肺気胸の手術入院中にやらかしたので。





家内が気を利かせて昼にホースでジャバーと水やり・・・
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ






レンコンと玉こんにゃくの煮物



故郷茨城の蓮がザルに山盛りで安かったので煮ました。


小さな蓮だったので下処理が面倒でしたが、たまにはそんな作業もいいものです。


蓮は5月でいったん出回らなくなるのでしばらく食べ納め。





ランキングサイトに参加しています。
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ






2013/05/27

アデニア幻蝶蔓 ようやく若葉



トケイソウ科アデニア属 グラウカ 和名:幻蝶かずら ぶんぶく茶釜
『Adenia glauca 』 南アフリカ ボツワナ共和国原産


昨年の冬に休眠状態で購入したグラウカ。


ようやく先が5つに分かれた葉が出てきました。


塊根多肉の中では成長が早く、水を好むそうですが
水やりが多いと茎ばかりが伸びてしまいます。


やはりがっちりとした株を作るには水控えめで。


しかしながら2度も切られたような枝の形が微妙なので
もう少し伸ばして強めの剪定を兼ねてカットしようと思います。


カット枝は挿し木にできるそうですがやはり塊根にはなりにくいとのこと。


ちなみに原産地のボツワナ共和国といえばコレ!
指板の上で左手が踊るオープンチューニング順手奏法。






多肉植物のランキングサイトに参加しています。
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ






スパゲティ ボンゴレロッソ



先日浅草の河童橋でパスタ用にアルミのソースパンを新調したので早速。


小さなアサリしか手に入らなかったので
この際出し用にたっぷりワイン蒸しに。


畑のスイートバジルやパセリは油断すると使い切れなくなるので
同じくたっぷりと。


記事にはしていませんがKazumiさんからいただいたパスタマシーンは愛用しております。


これまで目分量で生地を作ってきましたが
計りも買ってきたので安定して作れるように精進します。






ランキングサイトに参加しています。
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ






2013/05/25

奈良からの多肉便



僕の大好きな奈良のゆっくらりさんが送ってくれた怒濤の多肉便。
毎度凄まじいボリュームです。しかも欠かさず同封してくれる綴化多肉が大変です。


センペル ロイヤルルビー綴化。


これは参りました><
素敵過ぎます。惚れ直しました。愛してます。




アドロミスクス フィリカウリス シルバーリーフ


クールなアドロですね。渋くてカッコイイ。




アドロミスクス 緑の卵


欲しいとつぶやいた数日後に手に入ってしまうなんて・・・
東京で買うと高いんですよ!




アドロミスクス 赤い卵


アドロ卵シリーズ。
控えめな赤斑が可愛いです。




アドロミスクス 松虫


これも渋くてかっこいい。
もりもり増えてくれそうですね。




アドロミスクス 天錦章


漂う安定感。これは丈夫そう。
安心して育てられます。




アドロミスクス フィリカウリス


シャープな葉の赤斑。数日後にたっぷり水やりしてあげたいです。
フィリカウリスは種類豊富なんですね。




アドロミスクス トリギヌス


平べったい葉の赤斑。葉挿しでよく増えそう。
ガッチリ育てます。




デロスペルマ サイカ


いい色の丈夫そうなメセン。ガマンマ産を分けていただきました。
塊根系だそうです。浅植えしました。




センペル ロスラリア プラティフィラ


キレイに群生しているのでしばらく鉢で育てたくなりました。




地植えようにいただいたセンペル。


まだ庭のスペースを確保できていないのでしばらくプランターで待機。
百恵ちゃんがかわいい!




セダム 笹姫


別名フクリンオノマンネングサですね。
早速地植えしました。




セダム レフレクサム


別名サカサマンネングサですね。
素敵な色合い。こちらは上に伸びそうですね。




セダム タイトゴメ


漢字で書くと大唐米ですね。


お隣の奥さんに好評。
増えたらおすそ分けしますね。




セダム ヒスパニカム


ばら撒いたように見えますがちゃんと植えたつもりです。






セダムコーナー完成☆


本当にたくさんいただきました。
これだけ送っていただくと休日は一歩も外に出たくなくなりますね。


だいたい二日酔いで這いつくばってるだけなんですがね。
思う存分多肉と戯れさせていただきます。


毎度ありがとうございます。
幸せです☆






多肉植物のランキングサイトに参加しています。
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ






2013/05/21

アエオニウム 綴化コレクション



アエオニウム サンバースト綴化 『Aeonium 'Sunburst' f. cristata 』


お馴染みの普及種。
1ヶ¥100だったので2鉢買いましたが、真冬に1鉢凍らせてしまいました。


成長が早いので逆三角形型の大株を目指したいです。
見つけたらどんどん買っていこうと思います。




アエオニウム 衆讃曲綴化 『Aeonium urbicum f.cristata』


購入して間もないですが葉が良く増えます。


書籍には多肥がおすすめとの情報あり。


しばらくは軽石ベースの用土で維持して
秋には腐葉土を加えた用土に植え替える予定。




アエオニウム カシミアバイオレット綴化 『Aeonium ‘Cashmere Violet’ f.cristata』


ちょうど1年育ててようやくボリュームが倍に。
少し高さが出てきた程度です。


葉が若干肉厚なので重厚な佇まい。




アエオニウム 黒法師綴化 『Aeonium arboreum “zwartkop” f.cristata』


僕の宝物。


成長スピードは通常の黒法師に多少劣る程度。


入手した時点では根も茎も軟弱な印象だったので元気になってくれてうれしい限り。


どうにか夏場を乗り切れますように。


アエオニウム綴化コレクションと言いつつも4鉢のみ。


引き続き明鏡綴化、闇夜傘綴化を探しております。


アエオの綴化は樹形が個性的なのでいくらあってもいいですね。
でもちょっとお高いので・・・






多肉植物のランキングサイトに参加しています。
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ







さやえんどうの煮びたし 辛子風味



マメがすっかり大きくなってしまったさやえんどうが
子袋にどっさり50円で売っていたのですかさず。


二番出しに薄口しょうゆ、酒を加えて茹でたら
辛子を溶いてそのまま冷やして味をしみ込ませます。


サヤから豆をとるのが地道な作業ですが初夏の酒に合います。






ランキングサイトに参加しています。
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ






2013/05/20

帝王錦と帝王波



ユリ科アロエ属 フミリス 和名帝王錦 『Aloe humilis』
南アフリカ ケープ地方南部原産


細葉で小型のアロエです。
小さいながら悪そうな風貌が気に入っております。


奥でぼやけて映ってるのが帝王波。


帝王錦と何かの交配種らしいです。現時点ではそっくりです。
オクのおまけでいただきました。


ド~ンと大きなアロエやアガベが欲しいのですが置き場所がありません。
小型を集めて楽しむ方向で。





多肉植物のランキングサイトに参加しています。
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ