初めての五反田。初めてのビッグバザール。
時間がなかったのですが無理やり行ってきました(>▽<;; アセアセ
日頃超方向音痴なのですが奇跡的に一発で到着!
会場は温室並の熱気!急いで駆け付けたので汗ダラダラ!
まず多肉愛好家がたくさんいらっしゃることに感動を覚えました☆
奥ではおごそかに多肉競りがスタートしてます。
テンション上がりすぎて集中力皆無です∑(; ̄□ ̄A
しかも時間がないのです(@Д@;
完全に焦ったあげく頭の中の多肉WANTリストもどこへやら・・・
軽いパニックを起こしながらもフラフラと5鉢収穫!
ちなみに僕が
『ファンファーレ』に執着するきっかけは秋に見掛けた鶴仙園駒込店の
大鉢綴化群生だったんですがその株分けがあったんです!
スタッフの方にも確認したから間違いなし!
でもこないだ2鉢目を買ったばかりですし、置き場所がないので涙のスルー(/_<)
あとハオの『ギガス』買い逃したこと、ここに後悔の念を書き残します・・・
その後は阿佐ヶ谷『だいこん屋40周年を祝う会』へ。
だいこん屋さんは捕鯨船の船長が船を降りてはじめたご夫婦で切り盛りする呑み屋さん。
そしてギターを構える70歳過ぎの主人は僕にとって『師』として仰ぎ続けたい方です。
呑み客第四世代の僕にとってはまるで寺子屋のような酒場で
明け方までグラスにジャブジャブ注がれるウイスキー片手に
酒に肴、ギター、植物などなど色んな事を教えてもらっています。
初めて呑みに行ったのは6~7年前でしょうか。
一人で呑みに行けるお店が欲しい年頃で、料理の本で見かけたのをきっかけに
テレビもラジオもない店の看板だけの呑み屋に入りました。
通い始めて2年間は誰ともお話した記憶がありません。
いつも昔からの常連客で賑わうお店で明らかに最年少の僕はある意味不協和音ヾ(´ε`*)ゝ
早い時間にパパっと呑んで帰る日々でしたが、
たまたま最後まで呑んでた夜に主人が呑みに誘ってくれたのをきっかけに
阿佐ヶ谷は僕にとって第二の故郷となりました。
写真の右側の歌っている方はその夜に2軒目に連れて行ってもらった
阿佐ヶ谷一番街路地裏のスペイン酒場『ケクー』のマスター。
以前も記事で書かせてもらった
小窓から花とネオンが見えるスペインバルです。
こちらは手間と時間の掛かったハチノスの煮込み『カジョス』が絶品!
夏に向け野菜たっぷりの冷製トマトスープ『ガスパッチョ』も楽しみにしております。
多肉愛好家のみなさま
東京に多肉狩りに来る機会がありましたらぜひ阿佐ヶ谷で素敵な夜を。
もちろん朝まであちこちご案内させていただきます^^
多肉植物ランキングサイトに参加してます。
クリックしていただけるとうれしいのです。