2013/11/30

サルコステンマ ソコトラナム 高島屋ガーデンアイランドより



ガガイモ科サルコステンマ属ソコトラナム 憧れのソコトラ島原産
『Sarcostemma socotranum』


先日渋谷からバスに乗って二子玉川に行ってきました。
初です。店も車も人も高級な街でしたね。


目当ては「かる〜い鉢底石」でお馴染みのプロトリーフの直営店。




ミルクブッシュやオンコクラータなどのユーフォルビアや
リプサリスのような葦サボテンに似たような佇まいのガガイモの仲間ソコトラナム。


挿し木で増やせて、葉の跡が節になる模様。




長い枝があちこち走っています。
お店の方が気を利かせて上手い具合に包んでくれました。
そしてすぐさま退散。


遠征はアウトボクサーのようにヒット&アウェイ!


こういった暴れ多肉をいかに無事持ち帰るかが僕にとって多肉狩りの大きなテーマ。
この日はバスを駆使して途中でフラッと収穫祭を祝う1杯にありつけました。←ここが一番危ない。




当たりを付けて狩りに出かけるときは袋や新聞紙を持参することもあります。
徒歩1時間歩圏内なら手で鉢を持ってそのまま持ち帰ります。
(大株のデンシフローラムの持ち帰りは大胆な万引きしてるみたいでキツかった・・・)


しかし人目を気にしてる場合じゃありません。
背に腹はかえられません。






帰宅するまでが多肉狩りだね☆
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ







2013/11/28

大和高原の多肉屋さんより



エケベリア属アイボリー 鯱xエレガンスの交配種
『Echeveria‘Ivory’(Van Keppel)』


奈良の大和高原に先日オープンした多肉のオンラインショップから多肉便が届きました。




アロエ属翡翠殿(ひすいでん) 子吹き旺盛な木立ちアロエ
『Aloe juvena』


このブログでお世話になっているゆっくらりさんの多肉屋さんです。
ゆっくりとスタートするのかと思いきや、多肉メインのアイテム数がすでに180以上・・・




パキフィツム属ブレビフォリウム 野菜の面取りを彷彿
『Pachyphytum brevifolium』


準備大変でしたね。
これから忙しくなったら住み込みで雇ってもらおう!そうしよう!




シノクラッスラ属天竺 群生するし葉挿しでもよく増えそうだ
『Sinocrassula Densirosulata』


ゆっくらりさんが育てる多肉はどういうわけか綴化するものが多いので
商品カテゴリーに【綴化多肉(バタヤン専用)】とかできるとうれしいですね。




エケベリア属月錦 真っ赤に染まる木立ちエケ
『Echeveria'Tuki-nishiki'』


そう言えばまるでダンボールの隙間を埋め尽くすように
注文した数より多く梱包されていた多肉便。


他所様に送る多肉を間違って入れてないよなw




エケベリア属紅化粧 分枝タイプのエケ
『Echeveria cv. Victor』


我が家の多肉植物のゆっくらり産率がまたまた上昇しました。
いつもありがとうございます。




ハオルチア属光るオブツーサ  見える!
『Haworthia obtusa』


また注文するで!



大和高原の多肉屋OPEN!





多肉植物のランキングサイトに参加しています。
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ







2013/11/26

園芸初心者の育てず嫌い



カタバミ科オキザリス属ゴールドアイランド
『Oxalis flava Gold Island』


油断すると庭や畑を覆い尽くす勢いで増えるカタバミ。
土なんてほとんどないようなコンクリートの隙間や屋外で育てている多肉の用土にも出現。




中途半端に引っこ抜いても根が残っていたらいつまでも増える。
生えて欲しくないところにいつもいらっしゃる。


園芸種であっても苦手なイメージしかありませんでしたので、
いろんな種類があるのに、碌に調べることもなくこれまでスルーしてきました。


しかし、この多肉質な葉の可愛らしさはなんでしょう?
どこかで何度か目にしてるはずなのに見えてなかったのか?




1鉢¥80だったので5鉢買ってきました。
4鉢は庭に解き放ちました。




1鉢はいつも間近で観賞できるようにキープ。
手のひらを返したように。







多肉植物のランキングサイトに参加しています。
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ






鶏と花梨の煮込み



嫌いというわけではないのですが、普段果物を買いません。
レモンやライムはたまに買いますが、その他はバナナを去年か一昨年に買ったくらい。
よくよく思い出してみてもリンゴやブドウなど、僕のこれまでの人生の中で果物を買った記憶がほとんどないということに先日気付きました。


だからどうということもないのですが、ここ数日妙に果物を意識して生活しています。


そこでザクロに続いて行きつけの八百屋で何となく買ってみたカリン。
馴染みもないし食べ方もわかりません。


調べても果実酒やジャムのようなレシピしか出てきませんが
夕飯を拵えるために試作しました。


あれこれ調べてみるとカリンによく似たマルメロという果物があって
やはり果実酒やジャムに使われるようですが中東や欧州には煮込み料理があったので参考にしました。


薄くスライスしたタマネギを炒めたらクローブとシナモンスティック、ローリエを加えてトマトと一緒に煮込みます。
好みですがトマトソースの色を立たせるためにいつもターメリックを少々加えています。


そこに表面をバリっと焼いた鶏モモを加えて白ワインを注いで煮込みます。


カリンはクシ切りにしてバターで炒めたら砂糖とブランデーを加えてアルコールを飛ばして
鶏を煮込んでる鍋に入れてすりおろしたナツメグを加えます。
後はカリンの酸味が柔らかくなるまで1時間ほど煮込んで完成。


カリンはシナモンを加えて煮込んでるので焼きリンゴみたいな風味でした。
わかりにくく言うとイスラム風鶏の酢豚w







ランキングサイトに参加しています。
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ







2013/11/21

豚タンとポットベラの炒め物



割と最近できた最寄りのスーパーは値段が高めで
年配層が多いためか一般的な食材しか売っていません。


あまり行く機会がないのですがたまに覗いてみると
お年寄りに見向きもされなかったちょっと珍しい野菜のおつとめ品が充実していたり。


臓物系もときどき並びます。


ポットベラはいわゆるジャンボブラウンマッシュルーム。
直径が15cmほどありました。¥80でした。


伏見唐辛子は畑で栽培したもの。今年最後の収穫です。


レモンは左隣のご夫婦が長年育てているフルーツレモン。
皮ごと食べられます。ほんのり苦みがありますが酸味が弱く美味しいです。


一番奥が最近お気に入りの青トマト。
サクサクと歯ごたえがよくレモンに合う甘みが最高です。フライも美味しいらしい。
来年はぜひ育ててみたいです。







ランキングサイトに参加しています。
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ






アガベ 笹の雪 丸葉と尖葉と群生株



リュウゼツラン科アガベ属笹の雪 メキシコ原産
『Agave victoriae reginae』


アガベの代表格笹の雪。
重厚な質感と通称ペンキと呼ばれる白いラインが特徴です。


こちらは丸葉タイプの笹の雪。
購入時は「ダルマ葉特選A」の文言がありました。




こちらは細葉タイプ。


大株になると、こんもりした球形になる予定。





最近見つけた子株がワサワサしている笹の雪。


園芸店の日当りの悪い室内に置かれていたので徒長気味。
それでもどんなふうに育つのか楽しみになってしまったので20%OFFで購入。


あまり置き場所もないのですが次に笹の雪を手に入れるならやっぱり綴化!







多肉植物のランキングサイトに参加しています。
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ







2013/11/18

アエオニウム スミッチー 復活中



ベンケイソウ科アエオニウム属スミッチー スペイン領カナリー諸島原産
『Aeonium smithii 』


今年の2月下旬に凍結させてしまったスミッチー。


葉はダメにしてしまいましたが根は何とか生きているようだったので、
そのまま見守ること9か月。


最近になってようやく葉を覗かせてくれました。


冬が来るたびにサイズダウンさせてしまっているので非常に申し訳ない気持ちでいっぱい。






多肉植物のランキングサイトに参加しています。
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ







2013/11/16

アガベ 乱れ雪 綴化じゃない方



リュウゼツラン科アガベ属フィリフェラ 和名:乱れ雪 メキシコ原産
『agave filifera』


2年ほど前から育てている乱れ雪。


それほど大きなサイズではないのですが、
気まぐれに伸びる鋭く長い葉が限られた多肉スペースを制圧します。




なかなか収まりの悪いアガベですが
ほころびた糸のような白い繊維はとてもきれいだと思います。


葉数がスカスカですがもっと増やせたら見ごたえのある1鉢になるかな。






多肉植物のランキングサイトに参加しています。
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ







石榴と菊のサラダ




幼いころよく食べていたので、たまに懐かしくて食べたくなるザクロ。
種を十数粒残したので、後日実生にチャレンジしたいと思います。


流行りなのか今年はよく見かけた菊の花。
自分で買って調理したのは今回が初めてですが、あちこちでたくさん食べました。
ほのかな甘みが大好きです。


ちなみにこの器は最近買ったリバーシブル皿!




家内は骨董系の皿を集めるのが趣味なので食器棚は飽和状態。


賃貸の2人暮らしには多すぎる器たちですが
『空腹の雑器だ!』とよくわからないことを言われたことがあります。


当然僕のスペースなど残されていませんが
どうしても気に入ってしまったのでこっそり買いました。
さっそくストップされましたけど。





ランキングサイトに参加しています。
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ







2013/11/14

アガベ 雷神 回復中



リュウゼツラン科アガベ属ポタトルム 和名:雷神 メキシコ原産
『Agave potatorum var. verschaffeltii 』


夏も冬も外に出しっぱなしの雷神。
とにかく丈夫なので大好きです。




雨ざらしで育てているので葉の白粉をきれいに維持できませんが
しっかりと成長してくれています。




こちらは昨年の台風で飛ばされて棚から落下した傷跡。
葉の半分程度が折れて痛んでしまい、一時は無残な姿に。


そんな時たまたまアガベの強制子吹きを記事にされてたたまごさん
アガベのえぐり方をお伺いして、深い生長点対策に出刃包丁を研いで準備しましたが
踏ん切りがつかず。


後ろめたい気持ちを引きずりましたが、そのまま育ててみました。




夏に出てきた子株も大きくなりました。


デニムのような青白い葉が可愛いです。
春が来たら植え替えの時に株分けしようと思います。


せっかくなので待機中の出刃包丁でばっさりと。





多肉植物のランキングサイトに参加しています。
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ






2013/11/12

アガベ 吉祥冠 ちょこっと覆輪



リュウゼツラン科アガベ属吉祥冠
『Agave potatorum "kishoukan" variegata』


我が家で一番大きいサイズの多肉です。
耐寒性が強いとのことでこのまま軒下で管理します。




赤棘の強度が素晴らしい。


鉢の持ち方が悪いと機嫌を損ねて皮膚をえぐるように刺してきます。
葉のバネを活かしたショートアッパーはなかなかのもの。




葉がたくさん詰まっていそうな中心部。


ちょっと美味しそう。





多肉植物のランキングサイトに参加しています。
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ