2012/06/02

多肉の森を目指して 早くも二代目 グラプトベリア ファンファーレ



ベンケイソウ科グラプトベリア属のファンファーレ。
『Graptoveria Fanfare』


ちょっと前に調布のラリーゴさんで買ってきた二代目ファンファーレ。


透明感のあるライトグリーンが涼しく麗しい!




ぐーんと株立ちしています。


これもファンファーレの特徴ですね^^




そして株元には増える気満々の頼もしい子株たち!
ちょっとだけファンファーレの森が見えてような気がする!


ここから綴化が現れたら最高です。
たぶんないでしょうけど・・・


ちなみに初代ファンファーレはワタムシの集中攻撃に疲れ果て
バッサリ胴切りして休養中でございます・・・




背景レコード
Albert Ayler  /  Bells






多肉植物ランキングサイトに参加してます。
クリックしていただけるとうれしいのです。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ


お時間ありましたらこちらもお願いいたします。






ふくろ茸と鶏肉、カシューナッツの豆板醤炒め



こういう季節はピリッと辛いのでビールが最高!!


今朝も出勤前恒例の輸入食材屋探索。
中華やタイ料理でお馴染みの熱帯性キノコ『ふくろ茸』の缶詰めを購入。


ふくろ茸はキノコの中に笠が蕾んだ恰好で入っているもので、
大きくなるとやがてはシイタケみたいに開くキノコ。


缶詰めは水煮になっているので味や風味よりも食感重視で・・・


ニンニク、ショウガ、豆板醤、オイスターソース、酒、鶏ガラスープの合わせ調味料を煮詰めて
さっと茹でて油で揚げたカシューナッツと、あらかじめ片栗粉をまぶして炒めた鶏肉と
野菜(ふくろ茸、ピーマン2種)を合わせて炒めて一番搾り!







料理とまったく関係ありませんが、
多肉植物ランキングサイトに参加してます。
クリックしていただけるとうれしいのです。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ


お時間ありましたらこちらもお願いいたします。